スポンサードリンク

「みちのく三大桜の名所」である北上展勝地は、悠然と流れる北上川沿岸にある公園で、桜の名所として知られています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

みちのく三大桜名所北上展勝地の桜

 

北上展勝地の桜は1920年(大正9年)に行われた桜の植栽事業で植えられたもので、現在、敷地約2万9,300平方メートルに、約1万本の桜と10万株のツツジが植えられえいます。

 

1990年(平成2年)、日本さくらの会より日本さくら名所100選に認定され、青森県の弘前、秋田県の角館(カクノダテ)と並んで「みちのく三大桜名所」のひとつに数えられています。

 

樹齢80年以上のソメイヨシノが約2kmにわたって桜並木になってそれは見事です。

 

さくら1

4月中旬ごろから5月上旬に開催される「北上展勝地さくらまつり」は、日本全国
から訪れる大勢の花見客で賑わいます。

 

期間中は、北上川上空を鮮やかな鯉のぼりが泳ぎ、遊覧船が運航されるほか、満開の桜並木を遠い懐かしさを感じさせる雰囲気たっぷりの観光馬車が走ります。

 

鯉のぼり

 

遊覧船

 

また夜には、美しくライトアップされた桜並木が川面に映し出されます。

 

ライトアップ

 
 

北上展勝地のいわれ

 

「展勝地」は、1920(大正9)年、当時の黒沢尻町長、沢藤幸治氏が設立した和賀展勝会が桜の植栽事業を行ったことに始まり、翌10年に開園しました。

北上川の洪水の被害等に見舞われましたが90年近くの間、地域住民に支えられ現在のような桜の名所となっています。

「展勝地」という名前の由来は、沢藤氏の親友風見章氏(後の司法相)が事業団体の名称を展勝会と命名したことと、陣ヶ丘からの眺めが素晴らしいところから、展望のきいた名勝・景勝の地という意味で名づけられたそうです。

 
 


 
 

会場案内と交通案内

 

会場案内図

 

★バス・自家用車

期間中は、珊瑚橋を通る経路は大変混雑が予想されます。北上江釣子I.C.から展勝地までお越しの場合は、日高見橋をご利用になる経路をご利用いただきますと、比較的混雑が緩やかです。

 

★徒歩

・JR北上駅から展勝地の桜並木の入口までは、徒歩で約20分かかります。

・桜並木の入口から、展勝地レストハウスまは、徒歩で約20分かかります。

 
 
 

スポンサードリンク
カテゴリー
タグ