スポンサードリンク

ひな祭りに食べるものはといえば、ひなあられに、白酒に、菱餅に、はまぐりのお吸い物に、ちらし寿司とでてきますよね。

 

それぞれの食べ物には由来があるようですが、ではなぜ、ひな祭りにちらし寿司を食べるようになったかご存じですか?

 
 

スポンサードリンク

 
 

ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?

 

実は、ひな祭りにちらし寿司を食べるのは「特に明確な理由はない」ともいわれています。が、その昔、お祝い事になれ寿司を食べたということから来たともいわれています。

 

今や、ひな祭りでは定番のちらし寿司ですが、明確ないわれはないのですが、彩りも鮮やかで綺麗で女の子の食べるものとしては喜ばれるものではないでしょうか。

 

そのほかの食べ物として、たとえばハマグリのお吸い物がありますが、このハマグリにはちゃんとしたいわれがあるようです。

 

ハマグリの貝殻は、対になった物しか絶対に合わないそうで、そのことから赤い糸で結ばれた人と出会って、夫婦仲良く暮らせるようにとの願いがあるそうです。

 
 


 
 

ひな祭りに食べるちらし寿司の具材

 

ところで、ひな祭りに食べるちらし寿司の具材には、いわれのあるものが入っています。

 

海老は「長生きを」腰が曲がるまで丈夫でという願いが込められています。また海老の赤色には「魔除け」が、脱皮を繰り返すことから「出世祈願」の願いもあるようです。

 

蓮根は「先の見通しがきくように」

 

豆は「健康でまめに働けるように」仕事がうまくいくようにとの願いが。

 

菜の花は春らしさを

 

と、それぞれにいわれがあるようです。

 

これだけが、ちらし寿司の具材ではありませんが、縁起の良い具材を中心に、華やかさと春の香りを感じるように盛り付けるといいのではないでしょうか。

 

彩りの綺麗なちらし寿司は、ひな祭りに合った食べ物でしょう。

 
 

ひな祭りのちらし寿司にもう一品

 

ちらし寿司だけでは物足りないという方に、例えば、菜の花のおひたし、または菜の花の胡麻和えとか、ふきのとうやたらの芽の天ぷら、たけのこの煮物などはどうでしょう。

 

お子さんには、鶏のから揚げとか茶碗蒸しなどもいいかもしれません。

 
 
 

スポンサードリンク
カテゴリー
タグ