寒さの季節が到来しますが、そうなると暖房器具が必要になってきます。
暖房器具の中でも石油ファンヒーターは、最も普及している暖房器具ではないでしょうか。
その石油ファンヒーターの寿命は何年なのでしょうか。また、どういった場合に買い換えなければならないのでしょうか。
石油ファンヒーター 寿命は何年?
ある情報によれば、石油ファンヒーター寿命は6年とありました。
実は、石油ファンヒーターや家電製品に限らず、ほとんどの製品には法定耐用年数というものが定められています。
石油ファンヒーターの場合、耐用年数が6年ということなので、石油ファンヒーターのメーカーは最低でも6年間は修理に対応できるよう、パーツを備えておかなければなりません。
6年未満で壊れることもあれば、10年以上使えることも珍しくありませんから、6年という数字は何かが基準になっているといえましょう。
その基準のなっているものは、それぞれの製品の耐用年数による減価償却などの計算から来る数字なのです。
それが法定耐用年数と言われる年数に定められ、メーカーが保守部品を確保しておく基準となっている訳です。
保守部品(修理部品)がなくなれば、壊れても修理をしてもらうことは出来ませんから、石油ファンヒーターの寿命は一応6年と考えることができます。
石油ファンヒーター買い替えの目安は?
ということで、石油ファンヒーターの寿命は6年ですから、買い替えの目安も6年ということになります。
という単純なものではありませんよね。
石油ファンヒーターの場合は、火や燃料を使う機器なので、劣化や負担は大きいものです。
石油ファンヒーターの温度設定を一番低くして、しばらく運転してみましょう。
この方法で燃焼機関の調子が分かることがあります。
灯油は針の先程の小さな穴から燃焼室に入って行きますが、ここにススがたまると灯油がうまく入らなくなります。
灯油が入らないとストーブから変な音、もしくはあきらかに温風の出がおかしくなります。
運転してもしょっちゅうエラーで止まってしまう。
このような状況になった場合には、修理をしてもらうか買い替えかという選択を迫られることになりましょう。
石油ファンヒーター買い替えか修理か
石油ファンヒーターの寿命は6年といいました。つまり、買ってから6年間は修理部品もメーカーにあるので、修理は出来るということです。
つまり、買い替えか修理かを考えた場合、やはり6年という数字が一応は基準になるということでしょう。
ただ、修理か買い替えかという時、やはり金銭的に判断しなければならなくなりますよね。
明らかに買い換えた方が修理するより安ければ買い換えたほうがいいでしょうし、買って2~3年しか経っていなければ、修理をする方が安くなる可能性もあります。
また、5年も6年も使っていたのなら、いさぎよく買い替えた方がいいかもしれません。
最後に、ひょっとしたら誇りなどの目詰まりで石油ファンヒーターの調子が悪くなっているかも知れませんので、電気のコードを抜いて裏蓋を開け、掃除機でほこりを吸い取ったら調子がよくなることもあります。
でも、自信のない方にはおすすめは出来ません。掃除をしようとして裏蓋などを開けると保証期間があっても保証の対象にならなくなりますし、中の部品に傷をつける場合もありますから、あくまでも自己責任ということになります。