花粉症の原因といえば、スギ花粉・ヒノキ花粉・イネ科花粉などがよく知られています。
花粉症の人の7割近くの人がスギ花粉といわれ、スギ花粉・ヒノキ花粉が飛散する2月から6月頃まではティッシュ・マスク・眼鏡が離せない季節になります。
花粉症の治療は早めにはじめよう
スギ花粉は、九州や関東では1月の下旬ごろから、関西近辺では2月上旬ごろから飛び始めるといわれます。
花粉が飛散する期間の症状を軽減させようとすると、花粉症の治療は早めにはじめ、花粉が飛散し始める2週間くらい前から抗アレルギー薬の服用をはじめるとよいといわれます。
そうなると、花粉が飛び始める前の1月初旬ごろには医師に相談して、花粉症対策を始めることが大切です。
花粉症の治療 鼻づまり
花粉症で鼻づまりが起こるのは、花粉が鼻の粘膜につき、その花粉を取り除こうと免疫反応が起こり、「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」の3つの大きな症状が現れます。
鼻づまりは、鼻甲介(下鼻甲介)というところの粘膜が腫れて、空気が通りにくくなって起こる症状です。
鼻づまりの対処法ですが、鼻づまりをおこす人は体温が低いのだそうです。ですから鼻を温めると鼻づまりが解消するようです。
体温より少し高め(42度~43度くらい)のお湯でぬらしたタオルを軽く絞り、タオルを鼻に当て、温めながら深呼吸します。
タオルが冷めたら、繰り返し温めて(タオルを暖めるのは電子レンジで温めるとよいそうです。)、鼻が通るまで行ないましょう。
外出時には、ハンカチとカイロで鼻を温めるという方法もあるようです。
花粉症の治療 目のかゆみ
目がかゆくなってきたら、抗アレルギー点眼薬が最初に使われる目薬のようですが、抗ヒスタミン作用を持つ点眼薬には、即効性が期待できるそうです。
それでも、花粉が飛散するピーク時には、抗アレルギー点眼薬でも効果がみられなくなるようです。
そんな場合には、ステロイド点眼薬を併用するといいようですが、ステロイド点眼薬には、眼圧上昇などの副作用があるため、必ず専門医と相談の上使用することが大切です。
定期的に検査が必要ですので、ご使用の場合はお医者さんに相談してください。
こんな意見もありました
この項「教えて!goo」より
◆肉(卵、牛乳も含む)の食べる量を減らす事ですね。もしくはやめる事です。
私も花粉の季節になってから、野菜と魚を中心に、食事を変えてます。これにより、治ったかな?と思うほど症状がほとんどでません。
◆「バラ科 てん茶」の茶葉をフライパンで煎って粉薬のように水と一緒に飲む方法です。
ひとまず今年はまだ効果は分かりませんが去年は病院でのステロイド剤も薬もマスクもほとんど必要なかったくらいです。