スポンサードリンク

 初節句のお祝いを贈ろうと思っても、初めての経験であればいくら包んだらいいのか、また、何を贈ればいいのか、分からないと思います。

 

 せっかくのお祝いなので、どのくらいが相場なのか、喜ばれるプレゼントは何がいいのかをお伝えしたいと思います。

 
 

スポンサードリンク

 
 

どのくらいが相場なのか

 

 祖父母の場合
  
       父方・・・ 3万~30万円

       母方・・・10万~30万円 
 
 兄弟・親戚の場合・・・5千円~1万円

 友人・同僚の場合・・・3千円~5千円

 

 この相場は目安ですので、この相場を参考にして考えて下さい。

 

 ただ、祖父母の場合の金額の多さは、雛人形や五月人形などを贈る場合のことも考えられていますので、高額になりました。

 
 

雛人形や五月人形は誰が贈るのか

 

 初節句の贈り物といえばお祝い金もそうでしょうが、やはり雛人形とか五月人形ではないでしょうか。

 

 

 

 ではその品は誰が贈るのかというと「母親の実家」から、飾りを贈るのが正式なんだそうです。

 

 つまりは、子どもの母方の祖父母から贈るということになります。残りの兄弟や親戚などは、お祝い金や他の品でのお祝いとなります。

 

 祖父母でも父方と母方では金額に大きな差があるのですが、これはどちらの祖父母が贈るかによって違うからです。

 

 ただ、結構お金がかさみますから、最近ではどちらの祖父母からというのではなくて、両方で折半するというやり方がとられる場合もあるようです。

 

 この方が、本当は合理的だと思うのは私だけでしょうか。

 
 


 
 

喜ばれる贈り物とは

 

 ★玩具

 ★衣類

 ★商品券やギフト券

 ★カタログギフト

 

 商品券やギフト券・カタログギフトは少し味気ないかもしれないですが、贈られた側のの好きな品が選べるので、喜ばれるのではないでしょうか。

 
 
 

スポンサードリンク